娘が小学生になる前にやっておいてよかったと思った
アイテムをご紹介!
それは、しちださんのCDの暗唱文集「百人一首編」です。
![]() |
☆七田式(しちだ)CD教材☆ 暗唱文集「百人一首編」☆【メール便対応可】10P11Mar16
|
私自身、小学生の時に覚えられなくて苦労した経験から
(転校先の小学校が百人一首大会をやる小学校だったのです。(-_-)
手も足もでませんでした・・・)
どうせ覚えなきゃいけないなら、
娘には早めに教えておこうと思い、
このCDを、幼児期から娘にかけながししていました。
このCDのすごいところは、
百人一首を読みあげる声が、
大人ではなく、子供なんです♪♪
かわいらしく、はきはきと読み上げる百人一首の元気な声が、
「古文」という言葉の垣根をあっさりと越えさせてくれます。
それに2倍速、4倍速などと、スピードアップして聞かせることもできるので、
倍速の言葉が面白く、
よけいに子供の耳に残りやすかったみたいです。
娘は幼児でありながら、
たくさんの和歌を覚えて小学校に入学しました。
入学後はいそがしくて
ほとんどCDは聞かせていませんでした。
そして、3年生頃からでしょうか、
百人一首が「国語」に出てきて、
昼休みなどにみんなで勉強をかねてカルタ取りをするようになり、
そして5年生の時に、
学年で主催された百人一首大会でみごと優勝!!
110人中1位となったのです(^_-)
幼少期に聞かせた効果は間違いなくでた!と思います。
その後、娘にせがまれて、
ドラえもんのカルタ(音声付)を買わされまして、
![]() |
|
家でもつきあわされています。
最近、「ちはやふる」という
百人一首の漫画が女の子たちの間で流行っているようで、
その人気もあるのかな、
娘の友達にも百人一首好きがいます。